084-923-1983 診療予約・お問い合わせフォーム

歯周病

歯周病とは

歯周病は、日本人の成人の約80%の方がかかっているといわれている病気です。
また、歯を失う原因の中の一つにも歯周病が含まれております。

自覚症状が少ないため気づかないまま放置すると、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。「痛みが特にない」「特に困っていない」「仕事で忙しい」など、放っておくと知らないうちに進行してしまうかもしれませんので、できるだけ早く改善することをお勧めいたします。

歯周病の原因

なぜ歯周病になるのでしょうか?実は特殊な細菌により引き起こされています。その細菌を生むのがプラーク(歯垢)です。歯の周りにこのプラークが付かないことが歯周病を起こさないためには重要です。

プラークはそのままにしていると歯石になり、歯石は石のように硬いため、歯ブラシでは落とすことができません。歯石を取るためには歯医者さんに行って特殊な器具で治療を行う必要があります。

下記に当てはまるものがある方は歯周病かもしれません


  • 歯磨きをしていると出血する
  • 口臭がある
  • 歯がグラグラする
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきがむずかゆい
  • 冷たい物・熱い物がしみる
  • 歯と歯の間に隙間がある
  • 口の中がネバネバする
  • 歯が抜け落ちた
  • 歯ぐきなどから膿が出る
  • 硬い物を噛むと痛い
  • 歯ぐきが下がった

歯周病の治療方法

当院では歯科衛生士もマイクロスコープを使用して歯周病治療を行います

歯周病は成人した日本人が80%も発症しているといわれる病気なので、他人事と考えるのは非常に危険です。また、歯周病は現在の日本では歯を失う原因の第1位でもありますから、まず当院の検診を受けて状況を確認しましょう。
歯周病は歯垢や歯石がたまるほど発症や悪化しやすいですから、歯科医院でメンテナンスを受けることも重要です。当院はマイクロスコープを駆使して精密な歯石の除去を行っていますので、歯周ポケットの中までしっかり確認しながら清掃することができます。当院にはマイクロスコープを使いこなす歯科医師や歯科衛生士が在籍しています。

歯周病治療の流れ

  • Step01
    検査

    プローブという歯周ポケットの深さを測る器具を使って、歯周病の進行度を検査します。歯周ポケットが深い場合、歯を支える歯槽骨へのダメージも大きくなっています。また、出血の具合も歯周病の進行を診る大事な基準です。炎症があれば少し痛みを感じることもあります。痛みがあれば遠慮なく申し出てください。

  • Step02
    立案

    検査の結果を診ながらまず患者様に状況を説明し、一緒に治療プランを立てていきます。歯科医療のプロとして提案をいたしますが、一方的に押し付けるようなことなく、患者様に納得いただくことを重視して、ご要望も極力取り入れます。治療方法は進行状況によって変わりますが、患者様のご負担を少なくすることを重視いたします。

  • Step03
    TBI(トゥース・ブラッシング・インストラクション)

    TBIは歯科医院で行う歯磨き指導です。歯並びや磨き残しのクセは患者様によって異なりますので、それぞれの方に合わせた指導が必要です。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなど補助的な道具の使い方もていねいに指導します。セルフケアが上達すれば予防効率は大きく向上しますので、ぜひTBIをご利用ください。

  • Step04
    SRP(スケーリングルートプレーニング)

    スケーリングは、専用機器で歯石を除去する施術です。当院は超音波スケーラーを導入して、できるだけ痛みが少ないスケーリングを行います。また、歯肉の深い部分に付着した歯石はスケーリングでは取れないことがあるので、ルートプレーニングという施術で歯の根に付着した歯石や歯垢を取り除きます。

  • Step05
    再評価

    治療が進んだら効果を確認するために、歯周ポケットの測定や炎症の状態、出血の有無などを診て再評価を行います。再評価の内容を患者様に提示して、その時続けている治療を継続するか、次のステップに進むかなどを話し合いながら決定します。疑問や不安があればていねいに答えますので、何でもお尋ねください。

歯周病は全身疾患とも関係しています!


歯周病は、お口の中だけの病気と考えられてきましたが、近年、全身にもたらす影響についての研究がすすめられています。
その結果、全身の健康状態にも悪影響を及ぼすことがわかってきています。
歯周病菌が出す毒素が体内に入り、糖尿病や心臓の病気、早産や低体重児出産などを引き起こし、高齢者では誤嚥性肺炎を引き起こす可能性があります。毎日健康に暮らすためにも歯周病リスクを減らす努力をしていきましょう。

ページトップへ戻る